この間の水曜日(4月9日)に奈良の桜めぐりをしました。
天気がもうひとつで、にわか雨にも遭ったりして・・・・。
それでもめげずに周って来ました。
まずは 八講桜
樹齢300年 少し痛々しい感じがします。
その中でも枝ぶりの良いアングルで。
そして 又兵衛桜。
残念ながら3分咲き。満開の時を見てみたい。
こちらも樹齢約300年
それでもまだましだった。
仏隆寺のエドヒガン桜はまったく咲いていませんでした。
ちなみに樹齢900年だそうです。
いやー 宇宙から比べるまでもなく
人間て小さいですねー。
3分咲きがどうした。
つぼみでもいいじゃないか。
と言いつつ次の桜へ・・・・
最後に大野寺(室生口)の糸枝垂れ桜。
枝垂れ具合がいいですねー。
糸枝垂れ。
他にも色々ありました。
桜以外にも色々。

これは何だったかな?うーむ?
名前として合ってないんじゃないかと
思ったような記憶が・・・・。
ということで
今回は一本桜をテーマに奈良をぐるぐるしてきました。
それではまた。