Homeニュースドライブ紀行→広島蔵見学 2
・広島蔵見学 2
やってきました。 竹原。
古くからの町並みが数多く残っています。
道も景観に馴染んでいて、うまく整備されており、
側溝の蓋も木材で統一されています。
渋いです。この建物。
ん〜  いい。
天気も良いのでついつい歩き回ってしまいます。
平日の水曜日ということで 訪れる人は少なめですが、週末は結構な人出だそうです。
藤井酒造の酒蔵交流館。
色々展示物があり、
試飲コーナーもあります。
にごり が美味しかったー。
さあ今日の目的地に到着。
竹鶴酒造です。
蔵元さんとの挨拶もすませ、さっそく酒造りの現場に。
麹室で杜氏の石川さんが色々と説明してくれます。
麹を室から出す準備のようです。
蔵人さん達は若い方が多く、みなさん きびきびと作業を進めていきます。
先ほどの麹を麹室から別の場所に持ってきて
広げて、
冷ます?。
タンクの前で説明される石川さん。
いきなり大きなタンクで仕込まず、三段仕込みの最初は小さなタンクで優しく育てているものがこちら。
ぷちぷちと醗酵が進んでます。
やがてこんな風になるはずです。
米袋もついでに撮影。
昼でも薄暗い蔵の中。
菌にとっては住み良い環境なのでしょう。
ふと見ると洗った米が整列。
蒸されるのを待っています。
写真を撮っている間に二人は2階のもと場へ。
待ってくれー。
もと場の前に半切りの桶が。
ここで生もと造りに対する熱い思いを石川さんが丁寧に説明してくれました。
酒母の前でこれまた丁寧に説明をしていただき恐縮です。
このもとは山田の40%精米の生もとということです。
スプーンを手渡され 味見を促されたので、遠慮なくいただくことに・・・。
これ 私です。
んー 
ん!
うまーい。
各種アミノ酸がたっぷりの乳酸菌離乳食といった感じです。
(なんだそれは)
この後試飲するのですが、とりあえず色々お世話になりありがとうございました。 ということで・・・
がっちり握手。
日本酒 万歳。
場所を移って試飲です。
もくもくと準備をする石川さん。
なんだか沢山でてきました。今回の仕込み全部(今日現在)のようです。
こんなに試飲して違いが判るのか? 
端から順番に試飲して行き、後のほうになると最初に試飲したものは印象が薄れているので、また戻り、また進み、・・・・記憶装置が煙を上げそうだ。 
そんな中でも特徴的なものは記憶に残りやすく
最初に飲んだ仕込み1号八反50%
仕込み7号門藤雄町65%
それと生もと造り が印象に残っています。 いやー 想像していたより飲みやすく、これから熟成させると、まろやかな いいお酒になりそうです。 楽しみ!
蔵人さん達の休憩の時間になったので、一緒に水戸黄門(西条が舞台との情報から)を見ながらお茶をしました。
そして石川さんは仲仕事に取りかかり、そろそろ私達も引き揚げることに・・・
もくもくと麹を攪拌する石川さん。
長い時間お邪魔してすいませんでした。ありがとうございす。

さあ西条に戻ろう。

つづく。